top of page


社会課題を起点とし、技術の力で事業創出をサポート
社会にいいことを
正々堂々ビジネスに
OUR UNIQUE APPROACH
地域と企業をつないで、実践と研究で
社会課題を解決するコンサルティングラボ
事業内容

の特徴
地域と企業の共創
社会課題の解決とビジネスの両立が求められる現代において、企業が一方的に進めるのではなく、地域と一緒にプロトタイプから作り上げていく、新たな価値創造の手法に取り組んでいます。社会課題を地域と共に捉えることが、収益を生むビジネスとなり、社会課題解決の鍵となります。
技術の用途開拓だけでなく、地域住民が製品開発に関わっていると実感できるユーザーエクスペリエンス(UX)を大切にしています。商品や地域へ愛 着を生み、確実に紹介や購入につなげていく体験を提案するブランディングも行っています。
研究と実践の両輪
3
「知と行動を同時に進める仕組み」を大切にしています。現場で実践して検証 → 結果をまた研究に戻す → 次の実装へ活かすの循環があることで、やって終わりにならず、社会に根ざした知の再 現性・拡張性を実現します。
Good Sharing Lab は、その両輪を本気でまわす、数少ない組織です。
Heading 2
社会課題インサイト
生活者の価値観の変化(モノからコト、共感消費、サステナブル志向)を捉え、一時的な流行ではなく、10年後、20年後も意味のあるビジネスモデルを提案します。「収益性」と「熱量」が掛け合わされる課題テーマを見つけ、新しい体験価値としてプロジェクトに反映します。
生活者の価値観の変化(モノからコト、共感消費、サステナブル志向)を捉え、一時的な流行ではなく、10年後、20年後も意味のあるビジネスモデルを提案します。「収益性」と「熱量」が掛け合わされる課題テーマを見つけ、新しい体験価値としてプロジェクトに反映します。
3

.png)

bottom of page